忍者ブログ

モッサンの果樹栽培

消失した地味なブログを地味に復旧しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薬品庫

CIMG1299.JPG

栽培している果樹がベリー類だけの時は必要なかった「農薬」の数々。

ほぼ全てリンゴ栽培のための薬剤関係である。

殺虫剤(ハダニ、アブラムシ、カメムシ、コガネムシ、線虫、毛虫、etc・・・)

殺菌剤(斑点落葉病、黒星・黒点病、褐班病、赤星病、うどんこ病、腐らん病、モリニア病、すす点・すす班病、輪紋病、etc・・・)

欠乏症(カルシウム、マグネシウム、鉄、ホウ素、etc・・・)

 

とにかく「敵」が多い。化学兵器に頼らざるを得ない。

 

ああ・・・

 

まだある。

 

「鳥」と「風」である。

 

防鳥・防風ネットを張れば解決するのだが、設備が大げさになりすぎるし、億劫だし、美観をそこねるし、で、イマイチ踏み切れない。

花芽の数から、今年はまとまった収量がありそうだから、何らかの手は打たないといけない。

いけないけど億劫だ。

 

悩むところである。

拍手[0回]

PR

益虫GET

CIMG1291.JPG

両親宅の裏に休耕田があり、ススキがボーボー生えている。

そこに、ものすごい密度で「カマキリの卵」が付いていた。

そのうち何個かを持ち帰った。屋上花壇に挿しておこう。(今日は暴風のため中止)

次はテントウムシをつかまえよう。

拍手[0回]

サジー消滅?

久方ぶりの更新です。サボってました。

先日、秋保の家の果樹を総点検した。そしたら何か樹が足らん???

あれ、サジーを植えていた場所にバラが植えてあるぞ!!!


ハイ、オヤジに切られました。


父 「全然実ぃつけねぇもん」

(今年4年目だから期待大だったんだよ)


というわけで、「アスコラ♀4年生」と「ポルミックス♂4年生」が消滅した。人災で。


生き残ったサジーは「フルガナ♀3年生」と「シベリアンパイン♀3年生」である。ということは?


♂がいない!ということは?


結実不可


あー、やだもう。やってくれたよオヤジ

拍手[0回]

グリーンキッス食べごろ

8325cdba.jpeg


リンゴと一緒の袋に閉じ込めていたキウィ「グリーンキッス」が早くも食べごろになった。

リンゴから放出されるエチレンガスの「老化効果」によって追熟が早まった。と、思いきや、普通に放置しておいたキウイも柔らかくなっていた。あまり差はないようだ。。。

1週間で追熟完了である。これは果実が小さいからかもしれない。幾らなんでも速すぎる。

画像のスプーンは「大さじ」ではなく、コーヒー用の小さいもの。それほど小さい果実だった(25グラム)

食べてみたら、もう、甘い甘い。「ゼスプリゴールド」より甘かった。

これは来シーズン、力が入るな

拍手[0回]

グリーンキッス収穫

CIMG0787.JPG

樹上完熟しない品種らしいので、10月25日に収穫してみた。この品種に限らず、キウイの緑肉種は追熟が必要である。今年3年目で収量が少ないので「食べ頃」を測るのに専念しようと思う。

半数をリンゴと一緒にビニール袋に入れ、残り半数をそのまま放置。11月15日にそれぞれ1個、11月30日にそれぞれ1個食べてみて熟度を調べてみる。来年の目安になるだろう。

にしても、果実が小さいなあ。。。測ってみたら平均25グラムだった。こんなもん?

拍手[0回]

ヤマボウシの実

574e3160.jpeg

去年の春に庭木として植えつけて放置栽培していたヤマボウシの「ビッグアップル」という品種(国華園より)。5~6個結実したが、台風で落ちてしまい残ったのがこの1個。

1個しかないので「試し獲り」ができない。収穫適期が不明なので、自然落果させてみる。

僕はヤマボウシの実を食べたことがないのでどんな味がするのかわからないが、僕のオヤジ曰く「ライチ」か「マンゴスチン」だそうな。本当かな?第一マンゴスチン食べたことあるのかよ、オヤジ。

拍手[1回]

マルゲリット・マリーラ

279deb85.jpeg

日曜日に山形の道の駅「村山」で見つけて購入した。有名な「ラ・フランス」や「ル・レクチェ」より早い「バラード」「ゼネラルレクラーク」「オーロラ」も産直コーナーに見られた。西洋梨の品種名は、どれもオシャレ。香りや味もお上品である。

この「マルゲリット・マリーラ」は、食べたことがなかったので3個入りをGET。売り場のおばちゃんが「ツル周りが柔らかくなったら食べごろだジュ」と教えてくれたので、帰ってから常温で放置していたら、2日でイイ感じに柔らかくなった。早っ!先週買った「バラード」は未だに緑色でカチカチなのに・・・

とりあえず1個食べてみた。繊維質が感じられず「とろける甘さ」だった。おいしい!

500g超の大実を1コ食べ、水っ腹になった。

来シーズン、我が家の西洋梨は3年生。「チョッキリ=ラ・フランス」「ポッキリ=ル・レクチェ」「スクスク=シルバーベル」の花は咲くのか?

拍手[0回]

山形りんごツアー

be2387be.jpeg

またまた隣県山形へ。今回の目的は、主にリンゴの中生品種を獲得すること。実は今、リンゴ専門のHPを作製中なので、そのデータを収集する必要があった。とは建前で、「道の駅」や「サービスエリア」巡りが好きなだけである。

画像のとおり、7種類ゲット!左から「紅玉」「千秋」「レッドゴールド」「陽光」「昂林」「スターキング・デリシャス」「秋陽(山園1号)」である。秋陽は新品種なためか1コ280円した。あこがれの「スターキング」にも会えた。

11月に入ったら、今度は「弘前晩生りんごツアー」に行かなくてはならない。いや行きたい!長野にも行ってみたい。それまでに今回買ってきたリンゴたちを全消費できるかが心配だ。

拍手[0回]

紅葉一番乗り

081f1ac4.jpeg

早生のハイブッシュ・ブルーベリーの「アーリーブルー」である。「アーリー」というだけあり、開花、結実が早い。その割りに果実はおいしい。かなり好きな品種である。

当然のように紅葉するのも早い。

余談だけど「ウルシ」の葉っぱに似ている。葉型や紅葉の色合いとか。むかし学校を休みたくて、ウルシの葉っぱをすり潰して顔に塗りたくったが、ちっともカブレなかった。まぁ、カブレなくてもサボったけどね。(カテゴリ違い)

拍手[0回]

サン北斗「不自然落果」

829277d0.jpeg 0f9d86de.jpeg

順調に色づき、もう少しで完熟だったのに、「玉回し」を試みて失敗。ポロッと取れてしまったorz

さすが三倍体品種、果実の肥大は良好で450グラム弱あった。

しかし、この品種の特徴である「サビ」「芯カビ」が出ていた。来年の課題である。

残念なことに、果実断面の写真を撮らずに食べちゃった。味のほうは、こないだ台風落果したものとあまり変わらず、渋みが少々。蜜入りは無し。今年も「弘前リンゴ買い漁りツアー」に行って買わなきゃ。

栽培難度と食味が共にS級の「北斗」だが、やりがいもS級である。あきらめません!

拍手[0回]

ブログ内検索

忍者アナライズ