忍者ブログ

モッサンの果樹栽培

消失した地味なブログを地味に復旧しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エリオット実生№007の今



去年一時選抜された実生品種で、スパータン並みの大きさと味の果実がとれた「№007」

樹を大きくしたいので、秋に地植えにした。

樹を大きくしたいからといって、花芽を摘むような事はしなかった。

毎度中途半端である(笑)

拍手[0回]

PR

品種同定求む!

 
去年地植えにしたウェイマウス。

樹に「ウェイマウス」と書かれた名札がぶらさがっている。

去年の僕を信用するなら、これは「ウェイマウス」である。


なんでこんなことを言うかっていうと、

 
ウェイマウスの隣に地植えしてあるコレは何て品種だろう。

名札がついていないぞ。風で飛んだか?

いやいや、それよりもウェイマウスより開花が早い!? 

そんな品種うちにあったっけ?

 

・・・わからん。

 

以前購入したブルーベリーのリストを見て、消去法で探ると、

「ブルーレイ」か「ダロー」のどちらかである。

 

名札って、重要なんだなぁ・・・

 

誰か、葉っぱと花で判断できる人いませんかぁ~?

 

拍手[0回]

ヘーゼルナッツ

 

僕にしては珍しく、「ナッツ系」である。

さらに僕としたことが、品種をド忘れしてしまった。嗚呼恥ずかしいsweat01

しかも2品種とも不明coldsweats02

日本の山でもよく見かける「ハシバミ」。これの西洋版。

去年、なんか青虫みたいなのがぶら下がっていたが、あれが花なんだろうか?

でも、どうやら雄花と雌花があるらしく、片方だけだったのか、または咲くタイミングが合わなかったのか知らないが、実はつかなかった。

今年は3年生。期待していいんだろうか?
 

拍手[0回]

ヨーロッパとアメリカのちがい


  

上:アメリカスグリの「ピクスウェル」。下:ヨーロッパスグリの「ドイツ大玉」

大玉は花もデカイ!

というか、機械の部品っぽい・・・

拍手[0回]

し、しぶとい・・・

 
写真上=ラズベリー・マイラビット

写真下=サジー♂ポルミックス

マイラビットは、当地に合わないのか、たまたま開花時期が雨の特異日なのか・・・ロクに実がつかない。ので、根まで掘り起こしてサヨウナラpaper

したはずだったのに、いたるところから分身が出現sweat02根絶は難しい・・・

ポルミックスは、3月にオヤジに(故意に)切られてしまい、ションボリしていたが、その切り株から復活の兆しheart01

植物ってすごいな・・・

拍手[0回]

生きてた瀬戸ジャイアンツ

 

僕が育てている唯一のブドウ「瀬戸ジャイアンツ」

秋に落葉してから、支柱にとぐろを巻いて沈黙していたが、やっと新芽を確認した。

枯れたと思っていた。ブドウはスロースターターなんだな・・・

拍手[0回]

リンゴ開花順

品種によって収穫時期が違うように、開花時期も違うようだ。

晩生種だから遅く咲くとは限らず、早生の「つがる」と晩生の「王林」は蕾の進捗が同じようで、少しびっくりしている。

これは各品種の開花日をメモっといたほうがいいな、と思い、「初開花日」を開花順に載せていくことにした。

鉢植え・花壇植えの違い、市街地・農村地帯の違いで差が出るかもしれないが、授粉の都合もあるし、来年のためにもなるので記録しておく。



第1位:「ヒメリンゴ」(4月22日開花、30センチ鉢)

84a518a4.jpeg

去年もやたら開花が早くて授粉が危うかった。今年はエアコン室外機のそばに置いて開花を遅らせようとしたが、暖かくなると暖房を使わないから、ほとんど意味がなかった(笑)

 

 


第2位:「つがる」(4月25日開花、30センチ鉢)

000e87c3.jpeg

早生リンゴの代表品種。

やっぱり開花も早い。

 

 


第3位:「王林」(4月25日開花、花壇植え)

         (4月30日開花、秋保町地植え)

09e776b7.jpeg

晩生種なのにこの早さ!?

数時間の差で「つがる」に負けました。

市街地と秋保町では5日違うことがわかった。



 


第4位:「むつ」(4月25日開花、花壇植え)

8c515051.jpeg

夕方咲いてました。

 


 

第5位:「あおり11」(4月27日開花、60リットル鉢)

e3631da3.jpeg

期待の新品種。

2年生なのに、花芽がいっぱい???

木肌の色が独特。

 


第6位:「あいかの香り」(4月27日開花、花壇植え)

33d2fbb2.jpeg

鬼ウマ品種。

今年は霜降り密を食えるか???

 

 


第7位:「彩香(あおり9)」(4月27日開花、30センチ鉢)

a7a0f23a.jpeg

自動摘果機能搭載品種。

今回はその機能、いりません。

 

 


第8位:「メイポール」(4月28日開花、60リットル鉢)

146a6612.jpeg

キレーなピンク花。

授粉用にと購入したが、今年はこの1ヶ所だけ開花。

 

 


第9位:「北斗」(4月28日開花、花壇植え)

8f544631.jpeg

I LOVE 北斗。

今年は完熟食うぞ!

 

 


第10位:「トキ」(4月28日開花、花壇植え)

c28e9fab.jpeg

昨秋スーパーのトキを食べてみた。

美味しい品種である。期待大!

 

 


第11位:「ニュージョナゴールド」(4月29日開花、花壇植え)

6f09f23f.jpeg

ジョナゴールドの枝変わり改良品種。

ジョナ特有の「油浮き」が少ないそうな。

花は2ヶ所のみ。

 


第12位:「宮美ふじ」(4月29日開花、花壇植え)

67fc1f85.jpeg

ふじの枝変わり。着色容易で外観極上。

らしいが・・・

 

 


第13位:「アルプス乙女」(4月29日開花、秋保町地植え)

894da46c.jpeg

育てやすいミニリンゴ。果実は形と着色がよく、かわいらしい。

意外に食味がよろしい。

今年、花芽付きの鉢植えを購入(反則)

 


第14位:「ぐんま名月」(5月1日開花、60リットル鉢)

95a4af39.jpeg

激甘密入り黄色品種。

ブレイク必至。

 

 


第15位:「星の金貨」(5月1日開花、花壇植え)

842d18e1.jpeg

これも黄色品種。

花びらが細くて特徴的。

 

 


第16位:「こうたろう」(5月2日開花、60リットル鉢)

d948265c.jpeg

屋上ラスト。

「変わった食味」ということで、

「変な味」でない事を祈る。

 

第17位:「世界一」(5月4日開花、秋保町地植え)

6fb82564.jpeg

カミキリ穴2ヶ所と腐らん病にやられながらも、

10箇所以上開花。

「最期のひと花」だったらヤダな・・・

 


第18位:「紅玉」(5月7日開花、秋保町地植え)

95db654d.jpeg

3年生だが今年は5箇所開花

 

 

 


ラスト:「シナノゴールド」(5月8日開花、秋保町地植え)deda9966.jpeg

やはり秋保組は遅い。

こちらも開花少なく、2ヶ所のみ。

 

 



以上、2008年リンゴの開花順でした。

ちなみに、今年花を着けなかった品種は、

「さしゃ」「おいらせ」「あおり12」「あおり16」「千秋」「スターキングデリシャス」

ドンマイだ。

拍手[6回]

屋上護衛軍誕生

CIMG1696.JPG CIMG1699.JPG

スズメの襲撃を受けなかったカマキリの卵から、幼虫がウジャウジャと出てきた。
この界隈の害虫どもを蹴散らしてほしい。

・・・カマキリって、アブラムシやハダニを捕食するんだろうか?

というか、その前に鳥に食われそうだぞ!

拍手[2回]

実生リンゴその後2

CIMG1583.JPG

2007年(去年)春に誕生した「ふじ」「王林」「ジョナゴールド」の子供たち。

過保護にしているので生存率は高い。

拍手[1回]

CIMG1568.JPG CIMG1574.JPG CIMG1578.JPG

この暖かさで蕾にピンク色が見えはじめた。

まだ見ぬ新品種の開花を目前にテンションがあがりまくりである。

拍手[0回]

ブログ内検索

忍者アナライズ