忍者ブログ

モッサンの果樹栽培

消失した地味なブログを地味に復旧しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グリーンキッス収穫

CIMG0787.JPG

樹上完熟しない品種らしいので、10月25日に収穫してみた。この品種に限らず、キウイの緑肉種は追熟が必要である。今年3年目で収量が少ないので「食べ頃」を測るのに専念しようと思う。

半数をリンゴと一緒にビニール袋に入れ、残り半数をそのまま放置。11月15日にそれぞれ1個、11月30日にそれぞれ1個食べてみて熟度を調べてみる。来年の目安になるだろう。

にしても、果実が小さいなあ。。。測ってみたら平均25グラムだった。こんなもん?

拍手[0回]

PR

ヤマボウシの実

574e3160.jpeg

去年の春に庭木として植えつけて放置栽培していたヤマボウシの「ビッグアップル」という品種(国華園より)。5~6個結実したが、台風で落ちてしまい残ったのがこの1個。

1個しかないので「試し獲り」ができない。収穫適期が不明なので、自然落果させてみる。

僕はヤマボウシの実を食べたことがないのでどんな味がするのかわからないが、僕のオヤジ曰く「ライチ」か「マンゴスチン」だそうな。本当かな?第一マンゴスチン食べたことあるのかよ、オヤジ。

拍手[1回]

サルナシ収穫

e96f1677.jpeg

初夏に梅シロップをつくって、出来が良かったのに味をしめ、今年のサルナシは果実酒にすることにした。なので、完熟前の硬い果実を収穫した。

あらかた収穫して計測したら、800グラム強だった。まあ、誘引も剪定も施肥も病害虫防除もなしでこれだけ獲れればOKなのかな?

現状に妥協しててもつまらないので、来シーズン収量倍化を目指してマニフェストをつくった。

1.棚or垣根を施し枝を広げられるように誘引(半日陰方向に)

2.余計な枝はカットして必要な枝に養分を回す。

3.堆肥や苦土石灰すきこみ、施肥をおこなう。

4.一度殺菌剤と殺虫剤の散布をおこないリフレッシュする。

以上「有言不実行」の僕がどこまでやれるか見もの。

拍手[0回]

どっちかな?(キウイ)

ef690cfa.jpeg ad20a01a.jpeg

まだ早いのは承知の上でキウイを1個だけ収穫してみた。このブログで「グリーンキッス」として紹介してきたが、雲行きが怪しくなってきたための確認である。

果実表面に毛が殆ど無かったから、てっきり「イエローパンダ」の方だったかな?とドキドキしながら割ってみると・・・写真のとおりグリーンだった。しっかり中心部付近に赤色も入ってカタログ通りの「グリーンキッス」だ。

ただ、10個ほど実った全てが写真のように小さい。結実初年度だから?それとも栄養不足?まさかこれでMAX?

同じ品種を栽培してる方、いたら比べてみて欲しい。。。


拍手[0回]

瀬戸ジャイアンツその後

472bd8de.jpeg

60リットル鉢に一本主枝であんどん風仕立てにした。

リンゴのついでに薬剤(ブドウも登録されているもの)散布する程度で病害虫の被害がなかったので、屋根かけをしなかった。

今年の目標である「葉を残す」事は達成できそうだ。順調に3年生になるので来年初収穫が期待できる。

スゲー美味しいんだよなぁ、この品種。

拍手[0回]

サジーやられる

c5b39a1c.jpeg

成長著しいサジーの「フルガナ」の、主幹をやられた。カミキリの幼虫が入っていた。。。。

もう慣れっこである。しかしながらサジーまでやられるとは思わなかったヨ。

来シーズン「キマモール」を塗布する樹種がまた増えた。トゲがあって扱いづらいんだよなぁ。

拍手[0回]

夏みかんの実生

ea072407.jpeg

今年の春、大好きな甘夏のタネを蒔いたもの。
同時期に蒔いたリンゴが50センチ以上伸びたのに、こちらはまだ本葉4枚である。やはり東北で柑橘栽培は難しいのだろうか。

敢えて花壇に地植えして、冬越しに挑戦させてみる(スパルタ)。枯れたらごめんなさい。

拍手[0回]

グリーンキッス?か?

68411ee8.jpeg

まず写真が横向きなことをお詫びしつつ・・・

いままで「グリーンキッス」だと思っていたキウイが、良く見ると果実表面に「毛」がほとんど無く、黄色品種の特徴を呈していた。これは植え付け時に名札を取り違えた僕のミステイクである。

切って見ないと分からないけどね。

拍手[0回]

サルナシが・・・

CIMG0631.JPG

サルナシの葉が次々枯れてきた。勉強不足でこれが病気なのか生理障害なのか水不足なのか不明。地植えだし果実が萎びてないから水切れはないと思うのだが、葉の枯れ方が水切れっぽい。連日暑かったからなぁ。

とりあえずたっぷり潅水して厚いマルチを施してみた。

拍手[0回]

ラ・フランス

82c44ed2.jpeg 56d568d4.jpeg b8cd762c.jpeg

西洋ナシを4種購入し、2006年の春に秋保町に地植えして経過を見たが、カミキリ虫にバラードとル・レクチェがポッキリやられ、人災(じいさんの草刈機)でラ・フランスがチョッキリやられた。無事なのがシルバーベルのみである。

先日ポッキリバラードが枯死してしまったが、画像のチョッキリラフランスのほうは、どうやら復活したみたいだ。

西洋ナシは、リンゴと比較して葉がデリケートな気がする。黒星病にめっぽう弱い。やはり最初は鉢植えして目の届く場所で養成すべきだと思った。地植えのル・レクチェとシルバーベルも、休眠したら鉢に移植しよう。

拍手[0回]

ブログ内検索

忍者アナライズ